B&B ITALIAの人気ソファ5選|初心者にもおすすめの名作
今回は【B&B ITALIA】の名作についてご紹介させていただきます。
1966年にピエロ・アンブロジオ・ブスネリにより設立されたイタリアの家具ブランドです。
「マリオ・ベリーニ」「ガエターノ・ペッシェ」をはじめとした建築家とデザイナーとコラボし、
革命的な技術とアイデアで瞬く間にトップブランドへ。
世界初の低温発泡モールドウレタンの一体成型に成功し、ソファの歴史を大きく変えました。
1.Charles(チャールズ)
2.Le Bambole(レ・バンボレ)
3.Camareonda (カマレオンダ)
4.HUSK(ハスク)
5.UP(アップ)
名作を数多く、現代のインテリア業界に影響を与えているB&B ITALIA。
数ある名作の中から個人的な観点でもありますがピックアップ致しました。
1.Charles(チャールズ)
まずははじめに【B&B ITALIA】を語るために欠かせない名作といえば、「アントニオ・チッテリオ」がデザインしたソファ【charles(チャールズ)】。
エレガントで軽やかな佇まいまいは今も愛され続け、現在も高い人気を博し、時代の変化に合わせて少しずつ手を加えて、新しい形も増えています。
1972年に「マリオ・ベリーニ」がデザインし、イタリアを代表するデザイン賞、コンバッソドーロ賞も受賞しています。
2.Le Bambole(レ・バンボレ)
1972年にデザインされ、1979年コンパッソ・ドーロ賞を受賞し、70年代の象徴とも言える【Le Bambole(レ バンボレ)】。
魅力が色褪せる事なく現代でも人気を博しております。
特徴は姿を消したフレーム。快適さ、柔らかさ、そしてしなやかさが上手く調和し表現されています。時代を超えた現代性の象徴であり、研究と創造性を組み合わせたメイド・イン・イタリアの卓越性を最も効果的に表現しているこのシリーズは、シートというテーマに極めて独特な答えを与えています。特徴としては、耐荷重構造がないこと、形状が極めて自然です。
3. Camaleonda(カマレオンダ)
1970〜1979年 「マリオ・ベリーニ」のデザインによるそのモジュールソファは多くの人々に支持を受けました。 木の内部構造をもつベーシックな3人掛けソファに替わって、クッションを多用した自由に変えられる【Camaleonda(カマレオンダ)】は発売当時の人気を博すも販売終了しました。 その後はヴィンテージマーケットでコレクターが高値で取引するアートピースのようなアイテムでした。
その後50年の歳月が経ち、2020年にB&BItariaとマリオ・ベリーニのコラボレーションにより再生産が実現しました。
4.HUSK(ハスク)
人間の工学の完璧さを感じられるソファに仕上がっている【HUSK(ハスク)】。 「ソファを見る人は、精神的にも肉体的にも快適であることを視覚的に感じなくても」 パトリシア・ウルキオラは、このコンセプトを【HUSK(ハスク)】に反映させました。
5.UP(アップ)
1969年にデザインされた【UP(アップ)】は、発売当初からデザイン界で最も傑出した作品として称されてきました。UP5、UP6、はシリーズの中でも最も有名で、モダニティの象徴であり、囚われの身となっている女性メタファーでもあります。伝統とモダン、両方を讃える巨大な彫刻のようなUPは正にアートとデザインの融合。現代の名作ともいうべき作品です。
まとめ
今回はB&B ITALIAの名作5選をご紹介しました。どの作品も歴史があり、今のインテリア業界に影響を与え続けている名作ばかりです。
ぜひこれを機にインテリアの知識を広げてみてはいかがでしょうか。
次回のBTFmagazinもご覧ください。